ブリティッシュ・ヒルズ(福島)でミニセミナー、懇親会を開催
Date:2025/09/26(Fri)
9月26日、当協議会会員であるブリティッシュヒルズにて、ブリティッシュヒルズ・ミニセミナーを開催いたしました。本年は英国大使館や経済産業省などの来賓の方も合わせ、総勢32名の方にご参加いただき、大変盛況な会となりました。
本年は「日英協力の深化」をテーマに、駐日英国大使館からはグレッグ・ガードナー公使参事官、経済産業省通商政策局欧州課からは中課長補佐にご講演をいただきました。
グレッグ・ガードナー公使参事官からは、「グローバルなビジネス拠点としての日本の発展(Developing Japan's Place as a Global Business Centre)」と題して、先日発表された新たな産業戦略に基づき、対英直接投資を促進する英国政府の取り組みをご紹介いただくとともに、英国の事例を参考に、日本が対日直接投資を拡大する上でのヒントについてご講演いただきました。また、中課長補佐からは「日英協力について」をテーマに、日英EPAやCPTPPへの英国加盟など、近年通商貿易分野における日英協力が一層緊密化している状況を紹介いただきました。さらに、今年3月に締結された日英産業戦略パートナーシップや、同月開催の日英経済版「2+2」によって、経済安全保障分野等にも二国間の経済協力が発展しつつある点もご説明いただきました。質疑応答も活発に行われ、セミナー後は、参加者の皆様から有意義なセミナーであったとのご好評をいただきました。
左から、グレッグ・ガードナー公使参事官、中課長補佐
セミナーの様子、質疑応答
講演後の懇親会は、ブリティッシュ・ヒルズのメイン・ダイニング・ルームであるリフェクトリーにて行われました。建物のクラシカルな雰囲気を楽しみつつ、英国の伝統的料理ローストビーフをメインとした本格的なディナー・コースをいただきました。幹事会社である三菱商事執行役員の馬場グローバル総括部長より冒頭挨拶にて、ブリティッシュヒルズが昨年30周年を迎えた点に触れつつ、英国を再現した施設のすばらしさ等に言及ありました。ブリティッシュ・ヒルズを運営する佐野学園の佐野元泰理事長よりは、本施設は本格的な国際人材育成を目指して作られた教育・研修施設であることや、本セミナーは前回三菱商事が幹事会社だった時代に諸橋元会長の発案により始まったという経緯をご紹介いただきました。また、ブリティッシュ・ヒルズの野澤肇代表取締役社長より、ブリティッシュヒルズは年間6000人の宿泊者と2万人の日帰り利用者が来訪する施設であり、ハリーポッターのような世界観を楽しめる施設(施設自体はハリーポッター発表前に完成)と好評いただいている点をご紹介いただきつつ、歓迎のご挨拶を頂いたのち、乾杯の御発声をいただきました。
会の終盤では、今秋英国に帰任予定のマリークレア・ジョイス貿易参事官より帰任のご挨拶を賜り、5年間の赴任期間を振り返り、かけがえのない出来事にあふれ、1番を選ぶのが難しいほど充実していたと述懐されました。参加者全員で記念撮影を行い、盛会のうちに閉会いたしました。
馬場部長、佐野理事長、マリークレア・ジョイス貿易参事官
乾杯の様子:ブリティッシュヒルズ野澤社長より乾杯の御発声
マリークレア・ジョイス貿易参事官への贈答、全体の様子
集合写真